経緯 道中 1日目 阿寒国際ツルセンター ぶた福(ロース豚丼) 大楽毛海岸 釧路市立博物館 レストラン泉屋(スパカツ) 2日目 パン工房ブロートバッハ 釧路市湿原展望台 釧路市動物園 山花温泉リフレ そば処くしろ庵 仏蘭西茶館喫茶 3日目 魚一らーめん工房(魚醤…
富良野へ行ってきた。 富良野といったら「ラベンダー畑」。私も例外なくラベンダーを見にいった。 旬の時期が夏で、7月中旬までが見頃らしい。丁度、そのくらいの時期に訪れた。 富良野までは電車で向かい、中富良野駅で下車した。 中富良野駅 行きの電車の…
旭川に行って来た。 札幌から電車で1時間半。「特急オホーツク号 網走行」というなんともテンションの上がる名前の電車で旅が始まった。 旭川駅 旭山動物園 大黒屋のジンギスカン 旭川デザインセンター 梅光軒の旭川ラーメン 旭川駅 旭川駅が美しかった 旭川…
5年ぶりに小樽の地へ向かった。 札幌から1時間弱で行けるため、札幌在住の身としては思いの外手軽に行けることに気づいた。 コロナ渦中で札幌に移住してきたもののなかなか遊びに行けなかったのだが、やっと小樽に行くことができた。 今回の小樽のテーマは、…
函館に行ったのでそこでの観光を書く。 初めての函館ということもあり割とミーハーなところに行ったと感じる。 五稜郭の近くのホテルにスーツケースを預け、函館観光へ。まずは、十字街付近を中心に巡っていった。函館は長崎にとてもよく似ていて、とても良…
都内をゆるくお散歩した時のレポートを書く。 巣鴨 五反田 練馬 大泉学園 巣鴨 「高齢者の原宿」こと巣鴨に行ってきた。 「赤パンツ」で有名な商店街には思ったより人いなかった。 昼間に行ったにも関わらず、シャッター降りてるお店多かった。 地方の商店街…
先日、大濠公園を散策したのでレポする。 大濠公園は天神からアクセスしやすく、福岡に住んでいたら行こうと思えばいつでも行けるスポットだ。しかし、だからこそあまり行かなかったなと感じる。福岡に住んで4年目だが、数えるほどしか行っていない。だから…
長崎の旅行記を綴る。 その日は、福岡県から電車で長崎に行った。「長崎帆船まつり」というイベントが長崎港で行われており、ロシアの船がたくさん留まっていた。一般開放しており船の中に入ることができる。多くのロシア人の水兵が手伝っていた。登りにくい…
今回は、先月にいった二泊三日の屋久島旅行について書く。 屋久島へ行こうと思った理由は、私自身が福岡ライフのタイムリミットが迫っていたからだ。福岡にいるうちに屋久島には一度行ってみたいと思っていたので、タイミングよく行くことができた。 1日目、…
下関と北九州へ行って来たので旅行記を書く。 下関旅行記 唐戸市場 赤間神宮 旧秋田商会ビル 北九州旅行記 門司港 松本邸 下関旅行記 下関に行こうと思ったのは、福岡を離れるのがちゃくちゃくと近づいて来ていて行きたい所は全部行っておきたかったからだ。…
私は以前から、太陽の塔の中に入りたいという思いをずっと持っていた。この時はたまたま日程が空いていたので万博公園に行くことにした。太陽の塔に入るには事前に予約をしなければいけない。予約は以外にも取りやすかった。 万博公園自体、私はこの時初めて…
今回は京都の出町柳! 京都街歩きレポート<出町柳に再び> 京都は祖母の家があるということもあり、小さい頃からしょっちゅう親に連れられて行っていた。その時は、親に連れられるがままに観光した。寺や神社が多かったと思う。私はこれらにはそこまで興味…
2019年の夏に行った沖縄についての旅行記を綴る。 沖縄は、2回目だった。1回目は、修学旅行で首里城や美ら海水族館やひめゆりの塔へ行った記憶がある。正直、時間が経っているのでなので記憶が曖昧だが、主要な観光地を巡ったり、戦争について学ぶことがメ…
2019年8月に行った鹿児島旅行記を書く。 鹿児島旅行をした。福岡から車で3時間。 まず、最初に行ったのは知覧特攻博物館。終戦記念日にこの場所を訪れるのは趣深い。そこで、スタッフの語りがあった。具体的な人のエピソードが多数紹介された。特攻隊に行っ…
先日、台湾に行ってきたのでブログを書き残しておく。 台湾は5年前に一度行ったことがあった。その時は、ツアーで台北の観光スポットを巡るというものだった。九份で「千と千尋の神隠し」の風景を見て、十份で灯篭上げをし、故宮博物館に行くという王道コー…